ちょき☆ぱたん 紙の豆知識 (chokipatan.com)
紙の豆知識・全目次
はじめに(目次)
第1部 実践(ペーパークラフト)編
1 おすすめペーパークラフト用紙
1-1 おすすめペーパークラフト用紙(インクジェット)
1-2 おすすめケント紙
1-3 ペーパークラフト用紙の入手方法
2 ペーパークラフトと紙
2-1 ペーパークラフトに向く紙の特性
2-1-1 コシ、厚み
2-1-2 紙の目、色
2-1-3 接着、紙粉、工作
2-2 ペーパークラフトに向く紙(1)インクジェット紙
2-2-1 インクジェット紙の選び方
2-2-2 インクジェット用紙(光沢紙、セミ光沢紙、マット紙、普通紙、両面光沢紙)
2-2-3 写真用インクジェット用紙(印画紙、キャストコート)
2-2-4 その他のインクジェット用紙
2-2-5 インクジェット・プリンタ用インク(顔料、染料)
2-3 ペーパークラフトに向く紙(2)ケント紙
3 紙に関する参考文献&サイト
3-1 参考文献
3-2 参考サイト
第2部 基礎知識編
1 紙の特徴
2 紙とは何か(紙の定義)
3 紙の原料
3-1 木材パルプ
3-1-1 機械パルプと化学パルプ
3-1-2 未晒パルプと晒パルプ
3-2 非木材パルプ
3-3 古紙パルプ
3-4 その他のパルプ&原料
4 紙の分類と用途1(大分類)
4-1 形状・厚さでの分類(紙と板紙)
4-2 洋紙・和紙・再生紙・合成紙(原料による分類)
4-3 経済産業省による分類
4-3-1 紙
4-3-2 板紙
5 紙の分類と用途2(一般的な分類)
5-1 洋紙
5-1-1 代表的な洋紙 (1)上質紙、(2)中質紙
5-1-2 代表的な洋紙(3)アート紙(4)コート紙
5-1-3 代表的な洋紙(5)色上質紙~(8) インディアペーパー(紙)
5-1-4 代表的な洋紙(9)インクジェット用紙~(11)ケント紙
5-1-5 代表的な洋紙(12)段ボール、(13)特殊な紙
5-1-6 洋紙の用途(例)
5-2 和紙
5-2-1 代表的な和紙
5-2-2 和紙の用途(例)
6 紙に使われる単位
6-1 坪量(つぼりょう)=紙の重さを表す単位=グラム
6-2 連(れん)=紙の枚数を表す単位
6-3 連量(れんりょう)=紙の厚さを示す単位=キログラム
6-4 連量の計算式
6-5 寸法=紙の大きさを示す単位=判
6-5-1 原紙寸法
6-5-2 仕上げ寸法
6-5-3 一般的な紙製品の大きさ一覧(1)A判B判
6-5-4 一般的な紙製品の大きさ一覧(2)写真サイズ~(5)連続用紙
6-5-5 一般的な紙製品の大きさ一覧(6)封筒~(7)その他
6-5-6 A判とB判のルーツ
6-6 その他の単位
6-6-1 厚さの単位(マイクロメートル)
6-6-2 密度(グラム/立方センチメートル)
6-6-3 引っ張り強度(キロニュートン/メートル)
6-6-4 破裂への強さ(キロパスカル)
6-7 商品に記載されている紙の単位(実例)
7 紙に関する法令・規格
7-1 JIS
7-2 ISO
7-3 容器包装リサイクル法
7-4 グリーン購入法
7-5 森林認証制度
8 紙の歴史
8-1 紙の誕生前(紙として利用されてきたもの)
8-2 紙の誕生
8-3 日本の紙の歴史
8-4 紙の伝播
8-5 印刷技術の確立と紙の原料不足
8-6 紙の近代化
9 紙の作成方法
9-1 パルプから紙へ(機械化された方法)
9-2 樹皮から和紙へ(日本の伝統的和紙の製法)
9-3 古紙から紙へ(家庭で製紙する方法)
10 紙の性質
10-1 紙の目(折れやすさ裂けやすさ)
10-1-1 紙の目の出来るわけ
10-1-2 縦目と横目
10-1-3 紙の目の性質(1)裂けやすさ
10-1-4 紙の目の性質(2)伸びやすさ
10-1-5 紙の目の見分け方
10-2 紙の表裏
10-2-1 紙の表裏ができるわけ
10-2-2 紙の表裏の見分け方
10-3 紙と水(湿度)
10-3-1 紙の親水性
10-3-2 湿度変化で起こる紙の変化
10-3-3 湿度変化と紙の強度
10-3-4 湿度変化と紙の取扱い方法
10-3-5 紙の水張(みずばり)
10-3-6 紙の簡易水張り
10-3-7 和紙の裏打ち
10-4 紙の強さ
10-4-1 紙の強さのもと
10-4-2 紙の強さと評価法
10-5 紙の白さ
10-5-1 紙の種類と白色度
10-5-2 紙の白さの測定方法
10-6 紙の不透明度
10-7 紙の密度
10-8 紙の保存性
10-8-1 劣化しやすさ(酸性紙と中性紙など)
10-8-2 黄ばみやすさ(機械パルプと化学パルプなど)
10-9 紙に求められる特性
10-9-1 印刷特性(印刷で求められる特性)
10-9-2 その他の要求特性