ちょき☆ぱたん デジタルカメラの豆知識 (chokipatan.com)

デジタルカメラの豆知識・全目次

はじめに(目次)
第1部 実践編(1)おすすめ商品紹介
1 おすすめカメラ

1-1 コンパクト・デジタルカメラ
1-2 デジタル一眼レフ
1-3 参考:ミラーレス・カメラ
1-4 その他のおすすめ撮影機材
2 デジカメ関連のメーカー&サイト
2-1 デジカメのメーカー&サイト

2-2 レンズのメーカー&サイト
2-3 アクセサリーのメーカー&サイト
第2部 実践編(2)デジタルカメラの基礎
1 作品の写真を撮ろう

2 デジカメに出来ること
3 デジカメ初めの一歩
3-1 カメラを購入した時

3-2 カメラを持って出かける時
3-3 撮影する時
3-3-1 撮影する時(1/7)
3-3-2 撮影する時(2/7)
3-3-3 撮影する時(3/7)
3-3-4 撮影する時(4/7)
3-3-5 撮影する時(5/7)
3-3-6 撮影する時(6/7)
3-3-7 撮影する時(7/7)
3-4 撮影終了後
4 写真撮影に必要な機材
4-1 撮影用の機材(重要なもの)
4-1-1 デジタルカメラ
4-1-2 充電池&記録メディアカード(予備)

4-1-3 三脚
4-1-4 テーブル
4-1-5 デジカメスタジオ(撮影ボックス)
4-1-6 メモ用紙&サインペン&鉛筆&消しゴム

4-2 撮影用機材(あると便利なもの)
4-2-1 撮影用機材(あると便利なもの)(1/3)
4-2-2 撮影用機材(あると便利なもの)(2/3)
4-2-3 撮影用機材(あると便利なもの)(3/3)
4-3 ライティングに使う主な機材(重要なもの)
4-3-1 天井灯
4-3-2 ライト1

4-3-3 レフ板数枚
4-3-4 トレーシングペーパー数枚
4-3-5 光沢のない黒い画用紙

4-4 ライティング用機材(あると便利なもの)
4-5 簡易機材の作り方(1)自作レフ板(白)
4-6 簡易機材の作り方(2)簡易デジカメスタジオ
4-7 パソコンラックを簡易デジカメスタジオにする方法
第3部 実践編(3)写真の撮影
1 撮影の概要計画を立てる
1-1 作品の表現方法

1-2 撮影の目的と概要
1-3 撮影概要計画の手順(一例)
2 撮影の具体的手順を考える
2-1 作品記録撮影の具体的手順(一例)

2-2 参考:カチンコ
3 作品の撮影環境を作る
3-1 撮影環境を作る(1)全体環境
3-2 撮影環境を作る(2)作品周辺環境
3-3 撮影環境を作る(3)カメラと三脚のセット
3-4 撮影環境を作る(4)ライティング
3-5 撮影環境を作る(5)最終調整
4 デジタルカメラの設定を行う
5 撮影でおこしがちな失敗、他(作品を撮影する前に)
5-1 ピントが合わない
5-2 三脚を使うとシャッターの半押しがしにくい

5-3 作品に近づいてアップがとれない(近づくとボケる)
5-4 白い背景で作品を撮影したら被写体の前面が暗くなってしまった

5-5 夕焼けを撮ったら色が薄くなってしまった
5-6 ぬいぐるみを写したのに表情が分からない

5-7 動く作品を一枚ずつ撮るのが面倒
5-8 構図に面白みがない
5-9 なんだか不安定な感じに写ってしまう
5-10 なんだかうるさい感じの写真になってしまう

5-11 いつもと違う雰囲気の写真を簡単に撮りたい
5-12 水面の反射やガラスケースの反射が気になる
5-13 参考:レンズ・フィルター
6 作品を撮影する
6-1 撮影順番を考える

6-2 写真撮影の実例
6-2-1 カメラと被写体

6-2-2 撮影1枚目(全体像+カラーチャート)
6-2-3 撮影2枚目(全体像)
6-2-4 撮影3枚目以降(角度を変えた全体像)
6-2-5 撮影4枚目以降(部分の撮影)
6-2-6 撮影5枚目以降(雰囲気を変えて撮影)
7 写真データをカメラからパソコンへ
7-1 デジカメからパソコンへ画像データをコピーする
7-1-1 デジカメからパソコンへ(1)USB接続

7-1-2 デジカメからパソコンへ(2)記録メディア
7-2 PC画面に表示して画像を確認する
7-3 バックアップを取る
7-4 カメラ(記録メディア)の画像ファイルを消す

8 写真(画像ファイル)をパソコンで使う
8-1 パソコンでできる写真(画像データ)の使い方

8-2 写真を補正・加工する(写真画像加工ソフト)
8-3 写真を印刷する
第4部 基礎知識編(1)カメラとレンズ
1 カメラの基礎知識
1-1 作品撮影用のカメラを選ぶ
1-1-1 お勧め(1)コンパクト・デジタルカメラ

1-1-2 お勧め(2)デジタル一眼レフ他
1-2 コンパクト・デジカメとデジタル一眼レフ(カメラ)比較
1-3 参考:撮像素子(CCDまたはCMOS)
2 レンズの基礎知識(デジタル一眼レフカメラ用交換レンズ)
2-1 レンズの種類と特徴

2-1-1 広角レンズ
2-1-2 標準レンズ
2-1-3 望遠レンズ
2-1-4 ズームレンズ
2-1-5 参考:単焦点レンズとズームレンズの違い
2-1-6 マクロレンズ
2-1-7 魚眼レンズ
2-1-8 参考1:コンバージョンレンズ
2-1-9 参考2:パンケーキレンズ
3 レンズによる遠近感表現(広角と望遠)
4 レンズの選び方
4-1 はじめてのレンズ選び

4-2 使用目的別レンズ選び
4-2-1 旅行

4-2-2 子供の成長記録
4-2-3 野鳥(バードウォッチング)
4-2-4 スポーツ
4-2-5 鉄道
5 レンズ購入時の注意点
5-1 交換レンズとカメラの適合性

5-2 参考:フォーサーズ/マイクロフォーサーズはマウントが共通
第5部 基礎知識編(2)写真撮影
1 絞り(F値)

2 絞り値と被写界深度
2-1 被写界深度とは

2-2 被写界深度を活かした写真表現
2-3 被写界深度とカメラの関係
2-3-1 被写界深度と絞り値(F値)

2-3-2 被写界深度と望遠レンズ、マクロレンズ
3 シャッタースピード
3-1 シャッタースピードとは

3-2 シャッタースピードの決め方
3-3 シャッタースピードの変化による表現
4 適正露出(絞り値とシャッタースピードの関係)
4-1 適正露出とは

4-2 記録写真の適正露出の決め方
4-3 白を白く、黒を黒く写す(18%のグレー)
4-4 参考:「白とび」と「黒つぶれ」
5 測光モード
6 ISO感度
7 ホワイトバランス
7-1 ホワイトバランスとは

7-2 ホワイトバランスの種類
7-3 ホワイトバランスの設定の仕方
8 画像サイズ・圧縮率
8-1 画像サイズ・圧縮率の設定

8-2 参考:画素数と写真品質
第6部 基礎知識編(3)ライティング
1 光の色と色温度
1-1 光の色

1-2 色温度
1-3 カラーチャート
2 光の質を見る
3 屋外(太陽光)での人物撮影(順光、逆光、斜光)
3-1 光と影の扱い方(1)順光
3-2 光と影の扱い方(2)斜光
3-3 光と影の扱い方(3)逆光
3-4 参考:偏光(PL)フィルター(円偏光タイプ)
4 ストロボ
4-1 ストロボ(フラッシュ)とは

4-2 ストロボの使い方
4-3 参考1:外付けストロボの使い方
4-4 参考2:ストロボの調光補正
4-5 参考3:ストロボの赤目軽減モード
4-6 日中シンクロ
4-7 スローシンクロ
5 室内での作品撮影(ライティング)
5-1 ライティングとは

5-2 参考:メインライト、フィルインライト、バックグラウンドライト、アクセントライト
5-3 ライティング・プラン
5-3-1 写真(ライティング)のテーマ

5-3-2 被写体を演出する要素
5-3-3 光を演出する要素
5-4 内臓ストロボはOFFにする
5-5 光源(日光と人工光)
5-5-1 日光(太陽光)
5-5-2 蛍光灯
5-5-3 白熱灯
5-5-4 外付けストロボ
5-5-5 その他の光源
5-6 光の方向
5-6-1 フロントライト(正面からの光)
5-6-2 前斜め45°からの光

5-6-3 サイドライト(真横からの光)
5-6-4 後ろ斜め45°からの光

5-6-5 バックライト(背後上斜め45°から、または背後からの光)
5-6-6 トップライト(上からの光)
5-6-7 フットライト(下からの光)

5-7 光の質のコントロール(柔らかさ)
5-7-1 ディフューザー
5-7-2 間接(バウンス)光
5-7-3 レフ板
5-7-4 サブライト
5-7-5 アクセントライト
5-8 被写体の素材とライティング
5-8-1 粗面のライティング
5-8-2 滑面のライティング

5-8-3 反射する素材ののライティング
5-8-4 透過する素材のライティング
5-9 光の調整(実践)
5-9-1 撮影の準備をする
5-9-2 カラーチャートを入れて撮影する
5-9-3 いろいろな角度や構図で撮影する
5-9-4 撮影のヒント(1)露出
5-9-5 撮影のヒント(2)ISO感度
5-9-6 撮影のヒント(3)レフ板
5-9-7 撮影のヒント(4)その他
第7部 写真撮影のコツ編
1 魅力的な写真とは

2 写真上達への道
2-1 写真上達(1)試行錯誤する

2-2 写真上達(2)カメラを固定する
2-3 写真上達(3)計画を立てる
3 旅行写真撮影のコツ
3-1 日中の撮影

3-2 朝焼け、夕焼けの撮影
3-3 夜景の撮影
3-4 花火の撮影
3-5 星空の撮影
4 ポートレイト撮影のコツ
5 子供を撮影するコツ
5-1 赤ちゃんの撮影

5-2 子供の撮影
6 結婚式・パーティ撮影のコツ
7 スポーツ撮影のコツ
7-1 運動会の撮影

7-2 ウィンタースポーツの撮影
8 動物撮影のコツ
8-1 ペットの撮影

8-2 まちネコの撮影
8-3 水槽の魚の撮影