ちょき☆ぱたん デジタルカメラの豆知識 (chokipatan.com)

3-5 星空の撮影

 星空を撮影するのはとても難しいことですが、旅行などに行ってとても美しい夜空を見上げると、撮影してみたくなります。撮影するモードは、プログラム(P)モード、または絞り優先モードが良いでしょう。
 星空がうまく撮影できているかどうかは、周囲が暗いこともあって、デジカメの液晶画面での現場確認が困難ですが、ダメでもともと、と思ってチャレンジしてみましょう。
 暗い場所での撮影になりますので、周囲の危険(川や動物など)に十分注意を払ってください。

(1) 夜空の暗い日・場所を選ぶ
 月がなくて夜空の暗い日、場所を選んで撮影しましょう。月明かりや、近くに繁華街などの光があると、星空はきれいに撮影できません。星を撮影するのは、新月の日が最適です。

(2) カメラを固定する
 カメラは三脚にセットし、風の影響がないよう三脚に重りをつけるか、周囲に風よけをつけましょう。レリーズボタンを使用するか、それがない場合は、セルフタイマーを使って、シャッター押しによる手ブレも防ぎましょう。

(3) ISO感度を上げ、シャッタースピードを長くとる
 ISO感度は800~3200ぐらいに設定し、周囲の明るさやシャッタースピードに応じて試行錯誤してみてください。シャッタースピードは最低でも30秒は必要でしょう。星の軌跡(光跡)を撮影したい場合は、5分以上は必要です。

(4) 広角レンズを使う
 広角レンズ(ズームレンズの場合は広角側)で夜空を広く撮影すると、手ブレを軽減でき、星空を明るく撮影できます。

(5) 構図に変化をつける
 夜空だけでなく、画面の下に風景のシルエットを入れて撮影してみましょう。構図に変化がつくだけでなく、どこで撮影したかが分かります。この時、遠くに街灯などがあると、風景のシルエットが、より立体的になります(遠くの淡い明かりを選んでください。近い明かりは避けましょう)。
 目立つ星座(オリオン座など)を入れて撮ると、興味深い写真になるだけでなく、季節感を出すことも出来ます。星座の出る場所は星座早見盤などで予め調べられますので、前もって構図を決めておいて、その時間に撮影しましょう。目立つ星座は明るいので、光跡も、より鮮やかに残ります。
 また、星空の撮影というと真夜中に行うものという感じがしますが、夕闇が迫る時間帯に撮影すると、いつもと違った感じのすてきな写真になります。夕暮れや夜明け前に撮影すると、夜空にきれいなグラデーションがつくのです。運が良ければ、夕焼けの残り香がふわりと漂うような、絶妙な藍紫色を捕えられるかもしれません。

スポンサードリンク