ちょき☆ぱたん お気に入り紹介 (chokipatan.com)
第1部 本
動く&錯視錯覚の本
錯視錯覚技法
錯視と錯覚の科学
『錯視と錯覚の科学 (ニュートンムック Newton別冊)(2013)』
北岡明佳 (監修)
(感想)
2007年のNewton別冊『錯視完全図解』の第2弾です。さらに進んだ錯視研究の最新成果と、新しい錯視図の他、前回の『錯視完全図解』のうちの主要な錯視図も入っていますので、前回同様、高精細な錯視図を満載した、錯視に関する総合的な解説本になっています。
内容は次の6章で、1~5までは錯視現象の紹介、そして6は錯視と脳との関係の研究、数学で錯視をコントロールする研究など、錯視研究の最前線の紹介です。
1 動く錯視
2 明るさと色の錯視
3 形と空間の錯視
4 残像・残効・消える錯視
5 その他の錯視・錯覚
6 錯視研究の最前線
今回の本では、「静止画なのに動いてみえる」「同じ色なのにちがう色にみえる」「真っ直ぐなのに傾いてみえる」「同じ大きさなのにちがってみえる」などの一般的な錯視だけでなく、「ベクション(実際には動いていないのに、何かを見ることによって、自分自身が動いたと思う錯覚)」など視覚と身体の錯覚の事例も掲載されています。驚きの錯視・錯覚ワールドを体験してみましょう☆
* * *
Newton別冊の他の本、『錯視完全図解―脳はなぜだまされるのか?』、『筋肉と技の科学知識』、『完全図解 周期表』、『地震研究の最前線』、『くすりの科学知識』、『人体 完全ガイド』、『脳のしくみ』、『ゼロからわかる人工知能 仕事編』に関する記事もごらんください。
* * *
北岡明佳さんには、他にも『錯視大解析 脳がだまされるサイエンス心理学の世界』などの本もあります。
また、別の作家の本ですが、『動物の錯視: トリの眼から考える認知の進化』は、鳥類など多数の動物実験を通じて、動物の錯視を緻密に検証するとともに、脳と認知の多様性とその進化を考える本です。
Amazon商品リンク
興味のある方は、ここをクリックしてAmazonで実際の商品をご覧ください。(クリックすると商品ページが新しいウィンドウで開くので、Amazonの商品を検索・購入できます。)