ちょき☆ぱたん お気に入り紹介 (chokipatan.com)
第1部 本
脳&心理&人工知能
人工知能は人間を超えるか(松尾豊)
『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』2015/3/11
松尾 豊 (著)
(感想)
人工知能について総合的に解説してくれる本です。
現在脚光を浴びている「ディープラーニング」だけでなく、少し前に流行した(?)AIやニューロコンピュータなど、人工知能研究の歴史についても教えてくれますし、今後、人工知能が産業・社会へどのような影響を及ぼすかの予測についても語ってくれます。
専門用語の羅列ではなく、かなり分かりやすい表現で丁寧に解説してくれるので、一般の方が「人工知能」の世界を知るのに、とても役に立つと思います。
さて、最近、将棋やクイズ番組などで見ることが出来るようになった「人工知能vs人間」の戦いでは、その分野でトップクラスの人間が、負けてしまうことすら起きています。
そして、最先端の人工知能技術「ディープラーニング」をめぐって、グーグルやフェイスブックなどが数百億円規模の激しい投資・人材獲得合戦を展開する一方、宇宙物理学者のスティーブン・ホーキング博士や、ビル・ゲイツなどが、「人工知能は人類を滅ぼすのではないか」との懸念を相次いで表明したそうです。
人工知能のテクノロジーは、ヒトを超える存在を生み出すことが出来るのでしょうか? ……もしかしたら出来るのではないかと感じています。
個人的に、とくに注目しているのは、「ディープラーニング」という技術です。
実は、従来の「機械学習」は、何を特徴量とするかを人間が決めないといけなくて、人間がうまく特徴量を設計すれば、機械学習はうまく動き、そうでなければうまく動かないという問題がありましたが、この「ディープラーニング」という手法では、データをもとに、なんとコンピュータ自身が、特徴量をつくり出して学習するのです。
本書でも「ディープラーニング」に特に注目していて、詳しい説明がのっています。それを読むと、なんとなく「人間と同じような学習の仕方」をしているようにすら思えます。いまでは、Web上に多くのデータが存在しているので、もしかしたら今後は、人間が教えなくても、機械が勝手にデータを読み込んで、どんどん賢くなっていくのかもしれません(汗)。
おそらく今後の「人工知能」は、「ディープラーニング」の他、知識の系統的な修得(AI)なども組み合わせて、しだいに人間の「専門家」に肉薄してくるものと予想されます。「人工知能」が、人類の希望となるのか、大いなる危機に成長してしまうのか、注目しないではいられません。「危機」ではなく、「希望」になるように、人間が育てていかねばならないのだと思います。
この本は、全体的には「総合解説」的な本なので、人工知能の専門家の方には物足りないかもしれませんが、「人工知能」に興味がある一般の方には、すごく参考になる本だと思います。せひ一度、読んでみてください。
* * *
松尾さんの他の本、『よくわかる人工知能 何ができるのか?社会はどう変わるのか?』、『Newton大図鑑シリーズ AI大図鑑』に関する記事もごらんください。
* * *
松尾さんは、他にも『人工知能とは (監修:人工知能学会)』などの本を出しています。
* * *
別の作家の本ですが、『人工知能のしくみ キーワードと図解でわかるAIの基本』、『図解入門 最新人工知能がよ~くわかる本』、『ビッグデータと人工知能
- 可能性と罠を見極める (中公新書)』、『人類なら知っておきたい、「人工知能」の今と未来の話』など、人工知能関連の本は多数あります。
なお脳科学やIT関連の本は、変化のスピードが速いので、購入する場合は、対象の本が最新版であることを確認してください。
Amazon商品リンク
興味のある方は、ここをクリックしてAmazonで実際の商品をご覧ください。(クリックすると商品ページが新しいウィンドウで開くので、Amazonの商品を検索・購入できます。)