ちょき☆ぱたん お気に入り紹介 (chokipatan.com)
第1部 本
IT
MAKERS―21世紀の産業革命が始まる
『MAKERS―21世紀の産業革命が始まる』2012/10/23
クリス・アンダーソン (著), 関美和 (翻訳)
(感想)
今日の起業家は、オープンソースのデザインと3Dプリンタなどのデジタル機器を使って、製造業をデスクトップ上で展開しています。パソコンとデジタル工作機械が、何百万人という個人を「メイカーズ」にし、製造業の復活を後押ししているのです。
自らも「メイカーズ」の一人でもある『ワイアード』US版編集長のクリス・アンダーソンさんが、そんな新産業革命の最前線を、豊富な事例で分かりやすく紹介してくれます。
ところで、自分が欲しい商品はどんなものだろうとあらためて考えてみると、「必要な機能がきちんと動く」「長持ちする」品質で、「他の人と同じではない」デザインのものがいいなと思います。
でも実際には、これまでは「他の人と同じではない」デザインのものは、特注品でとても高価(あるいは、そもそも売っていない)という理由で、大量生産のものを使ってきました(他の人と同じものだと、「安心」という場合もありますが)。
そう考えると、今後は、商品の中身の「機能」は品質の安定している大企業の大量生産品を使い、商品の外側の「デザイン」は個人による少量生産(あるいは自分で生産)するのがトレンドになるのかもしれないなと思いました。
この本を読むと、このようなことは、すでにスマホのカバーだけでなく、自動車などでも現実化しているようです(中身も「メイカーズ」が作っていることも多いようですが)。
また、3DプリンタをTV番組の中で初めて見た時、すぐに「これは、試作品を作っている中小企業の仕事を奪うんじゃないかな……」と危惧してしまいましたが、アンダーソンさんは、もっと広く、中小企業の役割を変えていくと考えているようです。そしてこの変化は悪いことではないと思っているようで、「今後は試作品や少量生産品はアメリカで、大量生産品は中国で製造という状況になるかも」として、アメリカの製造業の未来は明るいと考えているようです。同じことは日本(アメリカの位置づけとして)にもあてはまりそうだな、と思いました(笑)。
今後は、消費地や配送拠点のすぐ近くに、3Dプリンタなどを備えた小規模工場がたくさん出来るかもしれません。そして製造用の顧客毎カスタマイズデータがネットを通じて送られてきて、注文した消費者の一番近くの工場で製造されるようになるかも……。
さらにこれらの小さい「メイカーズ」を後押しするのが、キックスターターなどの「クラウドファンディング」だそうで、これを利用すると、必要な資金を得られるだけでなく、未来の顧客が商品予約&口コミをしてくれることになり、さらに、効果的な市場調査すら自動的に出来てしまいます。なぜなら資金調達目標額に達しないプロジェクトは、おそらく市場でも成功しないからです。
この「クラウドファンディング」はとても素晴らしい仕組みなので、個人だけでなく、大企業の各部門も、本業以外のチャレンジングな商品について、どんどん利用したら良いのではないかと思いました。たとえ資金調達に失敗してプロジェクトが始められなくても、なんらかの話題作り(宣伝)が出来るかもしれませんし(笑)。もっとも大企業の場合は、失敗によるイメージダウンが懸念されるので、「実現が難しいけど夢のある」商品に限定した方がよさそうですが……。
「メイカーズ化」「オープン化」「クラウドファンディング」などの動きは、今後も進んでいくでしょう。ウェブのイノベーション・モデルをリアルなもの作りに持ち込むことで、グローバル経済の次の大きな波を起こす……世界規模で進行している「メイカー・ムーブメント」(新産業革命)を理解するのに最適な本だと思います。
* * *
アンダーソンさんの他の本、『TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド』に関する記事もごらんください。
* * *
アンダーソンさんは、他にも『ロングテール‐「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』、『フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略』などの本を出しています。
* * *
別の作家の本ですが、新産業革命を理解するための本には、他にも、『Makerムーブメント宣言 ―草の根からイノベーションを生む9つのルール』、『シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略』などがあります。
また自分でモノづくりを始めたい方に役に立つ本には、『FabLife ―デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」』、『自宅ではじめるモノづくり超入門 ~ 3DプリンタとAutodesk 123D Designによる、新しい自宅製造業のはじめ方 ~』、『SFを実現する 3Dプリンタの想像力』など多数あります。
さらに、Makerになる人を育てる教育に関する本には、『作ることで学ぶ ―Makerを育てる新しい教育のメソッド』などもあります。
Amazon商品リンク
興味のある方は、ここをクリックしてAmazonで実際の商品をご覧ください。(クリックすると商品ページが新しいウィンドウで開くので、Amazonの商品を検索・購入できます。)