ちょき☆ぱたん お気に入り紹介 (chokipatan.com)
第1部 本
IT
基礎からのWeb開発リテラシー(増井敏克)
『基礎からのWeb開発リテラシー』2022/6/22
増井 敏克 (著)
(感想)
Web開発のプログラミング技術「以外」のことがわかる1冊。個人で制作したWebアプリ・Webサイトを公開したい方が、どんな知識を持っておけば良いのかをまとめて教えてくれる本で、内容は次の通りです。
第1章 Webの概要
(Webが動くしくみ、WebサイトとWebアプリ、Webが動く環境、開発ツール)
第2章 Webサイトの構成
(HTMLの基本、CSSの基本、Webサイト運営で知っておきたい知識、Web技術のトレンド)
第3章 Webサーバーへの配置
(ファイルの転送、ファイルのバージョン管理、Webアプリのデプロイ、デプロイにおける注意点)
第4章 Webに関するネットワーク
(TCP/IP、HTTP、Webページが表示されるまで)
第5章 Webのセキュリティ
(Webアプリの脆弱性、ログ、認証と認可)
第6章 ECサイトの設計と運用
(サイト全体の設計、データベースの設計、テストの設計、運用と保守)
第7章 ECサイト制作に求められる知識
(規約、法律、決済方法)
*
プログラミング言語は学んでアプリを作ったけれど、実際にWebに公開するのは不安がある……などのWeb開発初心者の方が、Web開発や運用の全体像を把握するのに最適な本だと思います。
利用者として何気なく使っているWebアプリやWebサイトを開発者側からの視点で捉えることで、Web開発の全体像が見えてきます。Web開発で使われる基本的な用語を整理しながら、Webシステムがどのように作られているのかの、概要を教えてくれるのです。
例えば「第3章 Webサーバーへの配置」では、「デプロイ」について次のように書いてありました。
「制作したWebサイトや開発したWebアプリをサーバー上に配置し、利用者が使えるようにすることをデプロイ(配置)といいます(検証環境などに配置することを指すこともあります)。実際に使ってもらえる状態にすることをリリースと呼ぶこともあります。」
また複数の人が同じファイルを編集するときに、ファイルの変更作業をサポートするバージョン管理ソフトとしてよく利用されているGitについては……
「GitはWeb開発に関わる技術者だけでなく、デザイナーやライターといった多くの人が使っている分散型のバージョン管理システムです。
Gitのリモートリポジトリに使用するサーバーを自社で用意する方法もありますが、GitHubやGitLabといったサーバーをホスティングするサービスもあります。」
「Gitにはブランチとよばれる機能があります。名前の通り、木の枝のような分岐を意味し、開発者は幹(元の内容)から分岐した枝に対して変更を加えます。分岐しているので、他の枝の作業をを考えずに変更できるメリットがあります。
そして、追加機能や修正作業が完了したら、他のブランチと結合するマージという作業をします。」
……というように概要を分かりやすく説明してくれます。
個人的に特に参考になったのが、「第4章 Webに関するネットワーク」。その「4.2 HTTP」では、URLの意味が、次のように説明されていました。
URLの例
https://www.example.com:443/path/to/file.php?key1=value1&key2=value2
→この意味は次の通りです。
・「https」というプロトコルを使って
・「www.example.com」というサーバーの「443ポート」にアクセスし
・path/to/file.phpというファイルに
・「key1」というパラメータに「value1」という値を渡し
・「key2」というパラメータに「value2」という値を渡す
*
また特に初心者の人にとって、とても役に立ちそうに感じたのが、「4.3 Webページが表示されるまで」。名前解決からWebサーバー接続、ページ生成、レンダリング、JavaScriptの実行、キャッシュなど、WebブラウザでWebページが表示されるまでに、Webサーバー側、Webブラウザ側でどのような処理が行われるのかを、整理して教えてくれるのです。
このようにWebでの処理の全体像を知ることで、それまで個別に知っていた技術情報につながりをもたせることが出来て、より深く理解できるのではないかと思います。
さらに「第6章 ECサイトの設計と運用」では、一般の人もよく利用しているECサイトが、どのように設計・運用されているのかの概要も知ることが出来ました。
そして「第5章 Webのセキュリティ」や「第7章 ECサイト制作に求められる知識」では、次のような、実践的に役に立ちそうな情報(ガイドラインやサンプル)もありました。
・「安全なウェブサイトの作り方」(IPA:独立行政法人情報処理推進機構)
・「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」(独立行政法人情報処理推進機構)
・「情報セキュリティポリシーサンプル」(特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会)
・「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」(総務省)
*
Webサイトの全体像と基本を学ぶことが出来る『基礎からのWeb開発リテラシー』です。Webに関する総合的な概要情報が網羅されていて、かなり範囲が広いため専門用語も多く、まったくの初心者向けというわけではありませんが、これからWebを学ぼうという方や、Webの言語など個別知識はそれなりに知っているけれど全体像がなんとなくモヤモヤしているという方に、とても参考になると思います。各節の最後には「参考図書」も紹介されているので、さらに理解を進めたいときの参考にもなります。
またすでにWebに詳しい方にとっても、自分の技術情報を更新するとともに、誰かに教えるときのために、とても役に立ちそうに感じました。
みなさんも、ぜひ読んでみてください。お勧めです☆
* * *
なお社会や科学、IT関連の本は変化のスピードが速いので、購入する場合は、対象の本が最新版であることを確認してください。
Amazon商品リンク
興味のある方は、ここをクリックしてAmazonで実際の商品をご覧ください。(クリックすると商品ページが新しいウィンドウで開くので、Amazonの商品を検索・購入できます。)