ちょき☆ぱたん お気に入り紹介 (chokipatan.com)

第1部 本

生物・進化

素晴らしき、きのこの世界(スタメッツ)

『ヴィジュアル版 素晴らしき、きのこの世界:人と菌類の共生と環境、そして未来』2021/12/25
ポール・スタメッツ (著, 編集), 保坂 健太郎 (監修), 杉田 真 (翻訳), & 1 その他


(感想)
 菌類学、料理家、生態学、医学、心理学などの第一線の専門家が、食生活、環境問題から医薬品開発まで、これからの「多様性」になくてはならない「きのこ」の奥深さを、美しい写真とともに分かりやすく紹介してくれる本で、ドキュメンタリー映画『素晴らしき、きのこの世界』の書籍版です。
「まえがき ポール・スタメッツ」によると、キノコとは次のような存在だそうです。
「きのことは、肉眼で確認するのが困難な菌糸体ネットワーク――私たちが地面につけた足跡の下に存在する菌糸組織――の子実体のことである。(中略)菌糸体は食物網の基盤であり、すべての生命を結びつけている。だが、あらゆる有機体のなかで世界最大の質量を誇り、数千エーカーの広さになるこの広大な地下ネットワークは、ありふれた風景のなかに身を隠し、周囲の状況を静かに察知しながら、生命を維持するための土壌づくりに専念しているのだ。」

 また「第1章 菌糸体――生命の源 スザンヌ・シマード」でも、「菌類が存在しなかったら、土壌も存在しないし、土壌が存在しなかったら、生命も存在しないのだ。」とありました。実は菌糸体には、菌類を使って酵素と有機酸を送り出し、木材の細胞壁に含まれるリグニンという木材を強固にする物質まで分解する力があるのです。
 それだけではなく「第8章 キノコ革命の時代が来た トラッド・コッター」によると、キノコが生物界を支えているようです。
「菌類は、昆虫、植物、動物などの生物界を結びつけている。(中略)彼らは各生物界の扉を開くことができる最重要の種だ。栄養素をほかのすべての生物が利用できるようにしている。葉の内部に、腐葉土のに、私たちに踏まれる草の中に隠れている。すべての大陸で生息しており、回復力に富んでいる。」
 ……キノコ、恐るべし……。
 私にとってキノコは、食べ物に変化をつけたり美味しくしたりするのに役立つものですが、毒を持つものや幻覚を起こさせるものもあるので、小さくても気をつけて扱わなければならないものという認識でしたが、この本で、キノコには想像以上にさまざまな能力があることを知りました。「第7章 マイコレメディエーション――成長の痛みとチャンス ダニエル・レイエス」には、次のように書いてあります。
「化学物質を分解し、毒素を取り除く菌類の能力はすでに証明されている。現在の課題は、その能力を応用するための核心的な方法を見つけることだ。
 マイコレメディエーションは元来、土壌や水に蓄積、あるいは突如として放出された汚染物質を吸収、分解、封鎖するために菌類を使用するという意味である。菌類は、複雑な炭化水素と有毒分子の鎖を、ほかの微生物が処理できるほど小さな断片に分解することでこれを行い、損傷した場所の生命を回復させる。」
 さらに、ウイルスや難病、精神疾患などの治療にも役立つかもしれないそうです。
「(前略)私たちの研究チームは、森林地帯に存在する多孔菌類の抽出物がミツバチを殺すウイルスを減らすことを発見した。ミツバチが抽出物を摂取すると、ウイルス量が数千分の1に減少して、ミツバチの寿命が延びるのである。」
「シロシビンの治療的効果に対する関心は高まっていて、不安障害や心的外傷による恐怖症、依存症など特定の精神疾患を緩和する選択肢のひとつとして検討されている。」
 そして「第16章 私たちのグローバル免疫システム ポール・スタメッツ」には、キノコ抽出液の一つ、エブリコに、牛痘、豚インフルエンザ、鳥インフルエンザ、ヘルペスなどのウイルスに対してきわめて強い活性があることがわかったということが書いてありました。
 ……まさに『素晴らしき、きのこの世界』ですね!
 この本は「ヴィジュアル版」なので、さまざまな美しいキノコの写真をたくさん見ることが出来ます。美しい色や形をもつものや、禍々しくグロテスクなものや……キノコって、驚くほどいろんな姿をしていたんですね!
 ただ……これらの写真は、本文中の記事とはあまり関係ないものまで随所に挿入されている感じなので……資料写真というよりも、キノコの多彩な姿を愛でるイメージ写真として使われているのでしょう。それはそれで素敵ではあるのですが、もっと系統だった分類をしてあると、図鑑としても役に立ったような気がします。その点がちょっと残念ではありますが、キノコの魅力がぎゅっと詰め込まれた素晴らしい本でした。今まで見たことのないような斬新なキノコの写真にも驚かされました。キノコって、とっても凄いやつだったんだな……。生物が好きな方は、ぜひ眺めてみてください☆
   *   *   *
 なお社会や科学、IT関連の本は変化のスピードが速いので、購入する場合は、対象の本が最新版であることを確認してください。

Amazon商品リンク

興味のある方は、ここをクリックしてAmazonで実際の商品をご覧ください。(クリックすると商品ページが新しいウィンドウで開くので、Amazonの商品を検索・購入できます。)