ちょき☆ぱたん お気に入り紹介 (chokipatan.com)

第1部 本

自己啓発・コミュニケーション

デキる人は説明力をこう磨く

『デキる人は説明力をこう磨く』2008/4
日本語力向上会議 (著)


(感想)
 ビジネス現場での「説明の仕方」を具体的に教えてくれる本です。
 すごく目新しい内容があるわけではありませんが(汗)、ビジネスでの説明方法について、とても総合的・網羅的に教えてくれるので、一冊あると安心できます(笑)。
 内容は、「第1章 聞き手の気分を考えていますか」、「第2章 コイツはできると思わせよう」、「第3章 これこそ正しい喋り方」、「第4章 さらに効果をあげるために」の全4章で構成されています。
 各章は、「相手を安心させるのは「うなずき」と「相づち」」などの小さい項目ごとに1~2ページで説明してあるので、後で「あの秘訣をもう一度読みたい」と思った時に、目次から探して読み返しやすいと思います。
 参考になったのは、いろいろありますが、例えば、「反論の仕方」。反論する時は、相手の意見をいったん受け入れるような表現から始めると良いそうです。「いまの提案は問題点を的確に出したものだと思います。たしかに方向転換が必要な時期にきていますね。ただ、現場のデータをもう少し詳しく分析したほうが、進むべき方向が明確になるのではないかという気がしないでもないのですが……」のような感じに……。
 また、「無理を通す言い方のポイント」も、とても参考になりました。それは「無理を言っていることはよく承知していると伝え、しかしそうしなければならない状況だと説明すること」だそうです。
 ああ、なるほど、と思いました。こういう時は、たいてい切迫した状況なので、「無理は承知の上だろう」と、この部分を省略しがちですが、自分が言われる側の立場だったら、無理を言う側が「それを承知していて、悪いと感じている」ことをきちんと伝えて欲しいと思ったからです。
 こんな感じに、ビジネス現場での説明の仕方が、とても具体的に解説されています。とても参考になると思うので、特に、新入社員の方などビジネス現場の初心者の方は、ぜひ一度読んでみてください。
   *   *   *
 別の作家の本ですが、説明力を向上させるのに役に立つには、他にも『「分かりやすい話し方」の技術―言いたいことを相手に確実に伝える15の方法 (ブルーバックス)』、『わかりやすく説明する力と問題解決力が、1冊でビシッと身につく本』、『わかりやすく説明する練習をしよう。 伝え方を鍛える コミュニケーションを深める』などがあります。
 また説得力の向上には、『外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク』、『究極の説得力 ~人を育てる人の教科書~』も役に立ちます。
 さらに「言い方」を向上させるのに参考になる本には、『できる大人のモノの言い方大全』、『できる大人のモノの言い方大全 LEVEL2』、『この一冊で面白いほど身につく!大人の国語力大全』などもあります。

Amazon商品リンク

興味のある方は、ここをクリックしてAmazonで実際の商品をご覧ください。(クリックすると商品ページが新しいウィンドウで開くので、Amazonの商品を検索・購入できます。)