ちょき☆ぱたん お気に入り紹介 (chokipatan.com)

第1部 本

塗り絵&脳トレ&ユーモア

脳トレ

脳の強化書

『アタマがみるみるシャープになる! 脳の強化書』2010/3/15
加藤 俊徳 (著)


(感想)
 脳を8つの機能(番地)に分けて鍛えることで、脳全体を活性化させる方法を教えてくれる脳トレ本です。
 加藤さんは、医学的な見地から、脳に「思考系」「感情系」「伝達系」「理解系」「運動系」「聴覚系」「視覚系」「記憶系」の8つの機能別番地をつけています。脳をうまく働かせるには、これらをうまく連携させる必要があるのですが、自分の得意なことばかりやっていると、よく使う脳番地ができる一方、あまり働かない脳番地もできてしまいます。この普段あまり使っていない脳番地をトレーニングすることで、脳の潜在能力を引き出し、今まで発揮できなかった能力を引き出すことが出来るというのです。
 脳というものは、大人になると子供時代ほど成長しなくなる、と考えていましたが、実は20~40歳の方が成長の勢いが強いというこの本の記述に、ちょっと励まされました。子供の頃は学習という決まったカリキュラムに従って脳の基本的な部分を鍛えていますが、大人になると仕事や色々な人々との付き合いで、脳のさまざまな部分が鍛えられていくからだそうです☆
 鍛え方には効果的な方法があり、例えば記憶力が低下してきたなと思ったからといって、ひたすら暗記をして脳トレするのは、実は、海馬(記憶をつかさどる部位)を酷使するだけであまり効果的ではなく、むしろ「思考力」を高めた方が、海馬の働きを回復させられるのだとか。
 この本では、脳の各番地の機能と、課題への対処方法やトレーニング方法を紹介してくれています。このトレーニングは難しいのかなと思いきや、「(書店や図書館で)普段絶対に読まない本のタイトルを黙読して見る(理解系トレーニング)」、「遠くのテーブルの会話に耳をすませる(聴覚系トレーニング)」、「ガイドブックを持たずに旅行に行く(記憶系トレーニング)」など、意外に簡単なものばかりです。
 自分がどの番地系のトレーニングをするべきなのかを判断するのは難しいと思いますが、本のトレーニング方法を見て、とりあえずやってみたいと思うものから始めると良いのではないでしょうか。それも、出来れば、苦手なことをやった方が効果的だと思います。普段やっていないことをすると、それだけで新鮮な刺激を脳に与えられますから。
 私もこれからは、やったことのない面倒なことを頼まれた時には、「新しい体験で、使っていない脳番地に刺激を与えられて脳トレにもなる」と思って、頑張りたいと思います(笑)。
 脳は死ぬまで成長を続けているそうです。そう思うと元気がでます☆
   *   *   *
 加藤俊徳さんの他の本、『8大ツールつき ボケない脳進化ドリル』に関する記事もごらんください。
   *   *   *
 この本には続編の『アタマがどんどん元気になる! ! もっと脳の強化書2』や『脳の学校ワークブック』もあります。また、加藤俊徳さんには、他にも『一番よくわかる!脳のしくみ―「活きる脳の知識」がわかる!使える!』という本もあります。
 他の著者の本ですが、『脳科学の教科書 神経編』、『脳科学の教科書 こころ編』はどちらも岩波ジュニア新書で、脳科学について分かりやすく解説されています。
 他にも、『脳を最高に活かせる人の朝時間 頭も心もポジティブに』、『奇跡の脳: 脳科学者の脳が壊れたとき』、『脳には妙なクセがある』なども、脳について知るのに参考になると思います。

Amazon商品リンク

興味のある方は、ここをクリックしてAmazonで実際の商品をご覧ください。(クリックすると商品ページが新しいウィンドウで開くので、Amazonの商品を検索・購入できます。)